いろいろなカタログギフト

相手のすきな物を選んでもらえるカタログギフトは、結婚式の引き出物やお歳暮など幅広い用途で活用されています。一見すると違いがないように見えるカタログギフトですが、実はいろいろな種類があるのです。例えば「百貨店型」。これはカタログギフトメーカーと百貨店が協力して作っているもので、百貨店のチェックによる品質の良いアイテムが並んでいます。百貨店型と同じく、セレクトショップが協力して作られているのが「セレクトショップ型」です。おしゃれな仕上がりになっており、特に若い女性に人気があります。「コンセプト型」は、送る相手の好みに合わせたカタログギフトです。日本全国の銘酒を集めたものや、各地のグルメをセレクトしたものなど、相手の趣味嗜好が分かっているときに喜んでもらえるものになっています。

やっぱり定番が一番?

ギフトを送るからには、やはり相手に喜んでもらいたいもの。ただいくら必死に選んでも、相手の好みに合わなければ意味がありません。これはカタログギフトも同じです。お酒が飲めない人に銘酒のカタログを送っても喜んでもらえませんし、年配の方にセレクトショップ型を送っても趣味が合わないかもしれません。相手の趣味嗜好が分からずどんなカタログギフトを贈れば良いか迷ったときは、定番の「総合型」を選ぶようにしましょう。様々なジャンルのアイテムが幅広く、かつ数も多く掲載されているので、どんな相手やシーンであっても、余程のことがない限りは好みのものを選んでもらえます。「普通のカタログギフトは味気ない」と思うかもしれませんが、好みでないものを送ってしまうよりいいと割り切りましょう。